江戸時代の銀座

銀座というのは、古くから愛されてきた街の1つです。
ここからは、銀座の歴史について見ていきます。

まずは時代劇をはじめとするドラマにて、お侍さんが刀を腰に差して歩く様子を浮かべる方も多いであろう、江戸時代の銀座から。
「銀座」という地名は、江戸時代の「銀座役所」が語源となっています。
徳川家康が現在の東京に江戸幕府を開いた際、銀貨を作るところ(=銀貨鋳造所)を現在の銀座においたことで、銀座という地名がつけられました。
そもそも銀座は、江戸幕府のために銀貨をつくり、銀を管理する役所と、銀貨をつくる工場がありました。
そのため銀座では多くの銀が流通し、そこで働く役人の羽振りも相当よかったようです。
また、銀座には多くの商店が立ち並び、多くの人が行き交い、当時から非常に活気のある街でした。